新型インフルエンザへのポエム

大変なことになっている。

中国から、韓国が、イタリアが、スペインが、アメリカが、世界中が…と心配していたら、日本でも低調に抑えられていた感染者がグンと伸びた。以前は中国からの帰国者だったが、今回は欧州旅行からの帰国者が多い。第二波と言えるだろう。この波の方が明らかに厳しい。

ご当地青森では感染者がおらず、人の往来がないもんね…と自虐的な気分でいたら、とうとう確認された。やはり欧州旅行者。こんな時期に…と思っていたら、今日は東京からの帰省者が感染だと。都外への往来の自粛がされる週末前に帰省しているので、一時的なものなのか、しばらくこっちにいようと思ったのかは不明。こういった流れ弾のようなパターンはいくらでもあるだろうし、今後は国外からの感染よりこちらにスライドするだろう。東京の病院、千葉の障害者施設ではクラスター(と呼んで差し支えないような集団)が形成されたとあり、マジヤバい。

イベント関係は現時点で補償はされないとあり、運営側、出演側両方に多大な影響。飲食店は言うまでもない。新型コロナによって人は死に、新型コロナを恐れ「なければどうしようもない」社会が経済を殺し、殺された経済によって人々が道連れにされるようだ。

現状、一部都市圏に感染者が集中するということは、地方は遅れて感染増加という可能性が高いのではないか。

例えば北海道は早期から感染が確認→増加され、すぐに規制をかけたことにより増加は抑えられている。しかし、内実は感染者が札幌近辺、道南地区等に集中しており、稚内や留萌等では感染確認がされていない。感染していても発症しない、無症状、ごく軽症であるから感染者として確認できないだけかもしれない。基本は住民数、内外の往来の多さに左右されていることは間違いないだろう。今後、ある程度外出に対して緩やかな雰囲気になった場合、この動静は変わりそうだ。

長丁場になることは間違いない。しかし、政府からは給付は検討されているが減税はされず、補償はしないが給付で対応。そこそこ、である。では、ある程度は経済活動を維持しつつ、出来るだけ感染に注意するしかない。旅行というか往来は自主的に制限する期間が続くかな。

先が見えない。いずれあるだろう。しかし、確実に変わる。それがいいものなのか、そうでもないのか。

何が起こるか分からない。だから人生は面白い。と、よく言われる。

まあ、それは面白いことだけを振り返るから面白いと言えるだけだ。生存者バイアスのようなものだ。いずれ、面白くないことを面白がれるようになったとしても、その年に面白がれるだけの体力があるからだ。

平穏無事に過ごす。波風のない人生。割といいと思うのだけれど。どうかな。

そうなって欲しいと、今は強く願っている。